予約カレンダー
ご利用案内
北の杜カントリー倶楽部は八ヶ岳山麓の標高750メートルにもかかわらず、高低差50mの比較的フラットなコースです。北に八ヶ岳、西に南アルプス甲斐駒ケ岳、東に秩父連山、南に遥か霊峰富士に囲まれ、四季を通じて快適なゴルフが楽しめる本格な丘陵コースです。
2006年のリニューアルにて、フェアウェイを野芝に、グリーンは洋芝Aシリーズ、ティインググラウンドは洋芝(ケンタッキーブルーグラス)に張替えました。各ホール、美しさとダイナミックさを兼ね備え、あらゆるゴルファーが魅了されることでしょう。
是非、360度展望の大パノラマ天空ゴルフ場、北の杜カントリー倶楽部でゴルフを満喫下さい。Enjoy Your Golfing!
HOLE1
PAR4
HDCP15
フェアウェーが広くゆるやかな打ち下ろしのミドルホール。
HOLE2
PAR5
HDCP9
右ドッグレッグのロング。バンカーへ落とすと厄介。フェアウェー左サイド狙い。
HOLE3
HDCP3
ティーショットが肝心。セカンドから左の池が目に入るのでしっかり打たないと乗りません。
HOLE4
PAR3
HDCP7
池越えのショート。距離的には問題はないが池を意識すると結果は悪いです。思い切ったショットを。
HOLE5
HDCP1
右ドッグレッグのミドル。唯一の砲台グリーン。ティーショットが決め手となります。
HOLE6
HDCP13
距離のないミドル。左右のクロスバンカーに注意。正確なショットが要求されます。
HOLE7
HDCP5
ゆるやかな打ち上げのミドル。ティーショットの落とし場所がポイント。
HOLE8
HDCP11
クラブの選択を間違えるとグリーンサイドと奥のバンカーに捕まり、パーセーブが難しくなります。
HOLE9
HDCP17
距離のあるロング。左サイドに池が続く。フェアウェー広く伸び伸びと。
HOLE10
HDCP10
ゆるやかな打ち下ろしのミドル。左右のバンカーが目に入るので、ティーショットは距離よりフェアウェーキープが得策です。
HOLE11
HDCP4
ダイナミックな打ち下ろしのミドル。左サイド松が狙い目。グリーンの左手前に、ガードバンカーがあるのでセカンドは右狙い。
HOLE12
HDCP16
池越えのショート。グリーン手前のバンカーが目に入るが、しっかり打てれば問題ないです。第1打が池に落ちた場合前方のドロップエリアより第3打としてプレーする事が出来ます。
HOLE13
HDCP2
距離がある右ドッグレッグのロング。右サイドがOBの為ティーショットは左狙いが安全です。
HOLE14
HDCP14
ゆるい打ち上げ。右ドッグレッグのミドル。左サイドのクロスバンカーに要注意。
HOLE15
HDCP8
ゆるい打ち下ろし、右ドッグレッグのミドル。距離よりも方向性が要求されます。
HOLE16
HDCP18
ゆるい打ち上げ、左ドッグレッグでセカンドから左右に池が続く。ティーショットは左クロスバンカーの右狙い。
HOLE17
HDCP6
池越え、距離のあるショート。クラブの選択に注意し力まずしっかり打つこと。第1打が池に落ちた場合前方のドロップエリアより第3打としてプレーする事が出来ます。
HOLE18
HDCP12
ほぼストレートで右クロスバンカー奥からグリーンまで池が続くミドル。ティーショット・セカンドともに正確なショットが要求されます。
DRESSCODE
WEATHER
PAGE TOP